黒糖をいただいたので、
ミニどら焼きを作りました。
甘~い黒糖のいい香り。
たまにはいいものですね。
皮を焼きながら、
ちょっと形が崩れたのでパクリ。
余った皮をパクリ。
気が付くと結構食べてしまって、
お腹もいっぱいになるのが、
私のお菓子作りです。笑
今日は「NLPビジネスマスターコース」が
開講しました。
定員に達したこともあり、
初日から盛り上がっているようです。
私もお久しぶりにお目にかかれる方が多く、
嬉しい一日をいただきました。
先日、明治神宮にお参りに行きました。
年に2~3回は訪れる場所ですが、
この季節が一番好きです。
どんなに暑くても、
嘘のように涼しい木々の中。
都心に貴重なたくさんの緑。
私にとっては、自分も両親も
結婚式を挙げた場所なので、
代々お参りできてありがたく思っています。
ランチには、表参道に足をのばして、
オーガニックレストラン
「CINAGRO」(シナグロ)
さんへ。
有機野菜のサラダバーが充実していて、
素敵な雰囲気です。
初めて伺い、とっても美味しく
いただいてきました。
暑い季節、圧力鍋で炊いた玄米が重くて食べにくいので、
土鍋が日々活躍です。
気分によって、ひえ、あわ、アマランサスなどの
雑穀を交ぜて炊いています。
また、小豆や黒豆と炊く玄米はお休みして、
代わりにコーンや新生姜の千切りを入れて
さっぱりいただいています。
雑穀のアマランサス。
炒って梅干しと炊き、
醤油と少しのみりんで味を付けると、
プチプチとたらこのような食感に。
先日、買い物をしそびれる日が続き、
恥ずかしながら冷蔵庫に野菜が青じそしかなく、
たらこ風パスタを思い立って作りました。
栄養面でも充実のアマランサス。
タンパク質やカルシウム、鉄や食物繊維も豊富なので
お米よりずっと小さい粒ですが、頼りになる存在です。
最近のコメント